年末調整と確定申告の違いって?

2016/07/03

横浜市で資産運用に関するトピックスを配信しているマネぷらです。


毎年、秋から年末にかけては年末調整、年が明けて原則2月16日から3月15日は確定申告の季節です。会社員の人であればたいてい年末調整で所得税の清算を、自営業などの人は確定申告で納税をします。

税金の仕組みを理解しておくことでトラブルを防いだり節税したりすることが出来、メリットが多くあります。

まず、年末調整とは給与所得者に対してそれまでの1年間に支払った給与や源泉所得税に基づいて、12月に過不足を調整する仕組みのことです。
源泉徴収されている所得税額は概算によるもので生命保険料控除などが反映されておらず、年末調整することで正しい所得税額を算出して清算します。

次に、確定申告とは所得を計算して所得税額を確定し、申告・納税したり、納めすぎた所得税の「還付申告」をする手続きのことです。

確定申告が不要な場合もあれば、以下のような確定申告が必要な場合もありますので、いくつか例をあげてみます。

・住宅ローン控除を受ける場合(二年目以降は不要)
・不動産の売却益がでた
・贈与(住宅資金等)を受けた
・ふるさと納税をした
・医療費控除を受けたい
・有価証券の売買で損失が出た

税に関する知識は知っているのと、知らないのとでは将来大きな差がでます。確定申告することで税制上優遇された制度を利用することができます。
何か少しでも気になる事があれば、ご自分で考えるだけではなく専門家に相談することをお勧めいたします。


横浜市で資産運用に関するご質問はマネぷらまで
http://www.manepla.net/

このエントリーをはてなブックマークに追加

prev

list

next

[an error occurred while processing this directive]

ファイナンシャル・プランナーが提案する賢いお金と暮らしの特集

トップページファイナンシャル・プランニングサービスサービス内容・料金ファイナンシャル・プランナー紹介セミナー情報各種申込・お問い合わせ会社概要サイトマップ

対応エリア